キーワードで検索
船に乗って対岸の街オークランド
ジャックロンドンSQに行ってみた。
乗り場はピア41。 San Francisco Bay Ferry社の船。
10時50分出港
ベイブリッジのお腹をくぐるといつもは見る事はない景色になった。
ヤーバブエナアイランドのトンネルからベイブリッジが見えるんだ。
"取り壊し中のベイブリッジ"
2年かけて解体されるそうだ。 いつだったか解体費って建設費と同じくらいかかると言ってた人がいた。 途中が無くなってる、あっち側とこっち側で作業なんだね、先っちょ落っこちそう、作業怖そうだぁ〜。(膝の後ろがムズムズしてきた)
コンテナクレーンの足元にトラックが走っていた、ミニカーみたいに小さく見えた。 後ろにはコンテナが並んでる。 貨物船がいかにでっかいかよく分かった。 オークランド港の景色は、スターウォーズの何かのモデルのヒトツになっていたはずだ。 フィッシャーマンズワーフは曇っていたけど、EAST BAY(サンフランシスコ湾の東側)は天気が全く違って、飛行機の定時発着率いいのも納得だ。
いよいよ接岸。
途中『Alameda(アラメダ)』に寄って40分の船旅。 オークランド港の貨物船のクレーンの大きさに圧倒されながら、普段見る景色でも少し角度が違うとずいぶん新鮮な風景になるもんだと改めて "百聞は一見に如かず" "灯台下暗し" 再発見のフェリー体験。
『Oakland Jack London SQ(オークランド ジャック ロンドン スクェア)』で見てみたかった所が、"第二土曜日開催のフリマ"。 アラメダポイントのフリマは有名だけど、どれくらいの規模なのかちょっと見たかった‥。
Timbuk2(ティンバック2)
他のフリマで見た事ないかもしれない。
"サンプルセール" メッセンジャーバック40ドル〜。
広場の一角で開催しているフリマなので一日かけてほどの規模ではないけど、週末のランチ兼ねて出かけたらきっと楽しい!
<<Clipper カードを利用する場合>>
このフェリーもクリッパー利用可能。
フェリーに車掌さんが乗船していて港に寄るとカード読み取り機で精算してくれる。
クリッパー割引で大人一人料金片道$6.25が$4.75だったよ。
http://sanfranciscobayferry.com