キーワードで検索
サンフランシスコは、冬場でも5℃以下になる事は滅多になく温かく感じます。 また、11月から3月は、雨季となります。 今シーズンは始まりからよく雨が降っています。
それでも例年の降水量は40ミリほど、日本(東京)の梅雨の頃に比べても、四分の一くらいの量 「それじゃ〜雨季じゃないだろう〜。」 と鼻で笑われそうです。
降り方は、"ザーッ" と降ったり止んだりの繰り返し、雨上がりに大きく虹が見えたりします。 ダブルレインボー(二重の虹)を見ると幸せになるとか願いが叶うとか言い伝えがありましたよね。 この時期確高し‥☆
一日中降り続ける事はほとんどないのですが、この "ザーッ" は、ビックリするほどの "ザーッ" なので、とりあえず屋根の下に避難するような状態になります。 あぁここで普段の行いが出そうなのですが、運がいい場合は、外出時は、青空で帰宅と同時に土砂降りとなり、その逆の運命をたどる人もあり。
念の為、外に出る時は、"太平洋側の雲の様子" を見る事にしています。
折りたたみの傘は、必須アイテム。
丈の長いフード付きコートは重宝。
長靴があれば尚よいでしょう。
12月23日は、天皇誕生日と、クリスマス・イブ・イブ で、クリパ の買い出しやらでザーザー降りの日中外出。 一日持たない雨と言えども夕方まで降ってましたね。 5時すぎに、ならば大雨のツリーの写真に撮っておこうとフィッシャーマンズワーフに向かってる途中に空が群青になってきた。
東の空にはお月様、ツインピークスの夜景は見事だったと思うな☆
穏やかなよいクリスマスとなりますように‥。
>>> またこの時期は、、日本からのお客様もいらっしゃって先日教えてもらった二つの 日本新語 が、12月23日イブの前日でクリスマス・イブ・イブ。 "クリパ" は、クリスマスパーティー! (驚)