AD

<Finger Lemon>

指みたいなレモンなので、

ブッタハンド(仏様の手)とも言うようですねぇ。

ほとんど皮ですが、苦みは少ないです。

<HOOK & GO>

袋を引っ掛けて歩く。

手押し、ゴルフカートにそっくり。

68ドルします。

これは、少し前の写真。

<買い物カゴの中>

ビニール袋、プラスティックの容器が入っています。

タンポポの葉っぱとラデッシュが入っています。

毎週土曜日は、フェリービルで朝市が開かれています。 最近は、食品関係の視察だけでなく、グルメツアーの方達も訪れます。 地元のスターシェフ達が珍しい食材を探しに来て、食べ方を農家の方に教わっていたりしています。 ファーマーズマーケットについて尽力されているカリフォルニア料理の母も時々やって来て、各農家の方に、にこやかに声をかけています。

また、この辺りは、環境問題について考えている方が多い。 ここのバイオバックは、有料で、農家の方は、代わりにリサイクルできる "ブラウンバック" を用意しています。→ 昔、焼き芋入れてた茶色の紙袋。 日本ではあまり見なくなりました。

フック&ゴーは、最近よく見かけるアイテムで、「これすごく便利。 スーラ・テーブル(キッチン雑貨屋)にもあるわよ。」 と教えてもらいました。 キャスター付き買い物カゴには、デリを入れるリサイクル可能なコンティナーで、緑の網のカゴは、ベリーが入っていた物です。

エコバックは勿論、キャスター付き、容器の再利用が目立ってきました。

この朝市で、プラスティックバックを使わなくなって3年ほどになるでしょうか。 当初は随分と戸惑っていたお買い物客の方を見かけました。 「袋25セントもするの?!」 と驚いていた方、私もそうでしたが‥。

ならば、家にある袋使えばいい。 と私もジップロックを再利用しています。 体によい,安心して食べられる物を探しているうちに環境にも良い事になっていました。

食材探しに出かけているのですが、周りの方の持ち物を見てみると、また違った角度から住んでいる方達の様子,考え方がうかがえます。

トップへ戻る

TOP