• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

『占い』フォーチュンクッキー

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2010年11月29日
公開日
2010年11月29日
AD

サンフランシスコ発祥と言われている占い "フォーチュンクッキー" があります。

どんな占いかと言うと、直径5センチくらいの二つ折りの薄焼きクッキーで、ほのかに甘く、割ると中に小さな紙があり、将来でくわす事、出来事が書いてあります。 中華料理店でお会計の伝票と一緒に出てきます。

時には、中国語だったりもしますが、漢字の読解が楽しく、数字が書いてある事もあり、ロト(宝くじ)を買う時の決断、判断にしている人もいます。

中華料理店で必ず出されるこのクッキー、日本の『辻占煎餅』(つじうらせんべい)が起源のようです‥‥。

<<<1894年、ミッドウィンター博覧会 @ ゴールデンゲートパーク>>>

その時、日本庭園を設計管理していた萩原誠氏が、日本から "煎餅の型" を持ってきて、庭園に訪れる人々にお茶請けとして出されいたのが始まり。

そして、日本町にある老舗の和菓子店 『勉強堂』さん が製造のお手伝いをされていて、古い型が倉庫から出てきたという記事もあります。

1915年、パナマ万国博覧会に出品されて、広まってゆきました。

また戦前。 魚を食べないアメリカ人に、日本食は受け入れられずに、中華料理店として営まれていた日系人経営の食堂。 食後にクッキーを出していたそうです。

第二次大戦、日系の方々は、強制収容となります。 それまでクッキーを卸していたお菓子屋さんも商売を失います。

その間、中国人経営の中華料理店も増えていくなかで、中国人でクッキーを生産しなければならない状況となったわけです。

ほとんどの皆さん、フォーチュンクッキーは、中国が発祥と思っています。 しかしそこには、ちょっと切ないサンフランシスコの日系人の歴史がありました。

さて、皆で中華を楽しんだ後は、人数分のクッキーとお会計になりますが、クッキーを選ぶ順番は、"じゃんけん" で決める。 各運勢を皆で言い合い、将来最も裕福になりそうな人が支払う運命になります。→ これは、内輪のルール。

トップへ戻る

TOP