• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ワンダーランドと生活用品 均一ショップで見た光景って

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2016年6月23日
公開日
2016年6月23日
AD

"百均と言えばダイソー(Daiso)ダイソー(Daiso)と言えば100円ショップ" と代名詞的になっている『ダイソージャパン(Daiso Japan)』は、$1.50ショップ 今ベイエリアでは12店舗あって、日本町(Japan Town)にあるダイソーは、つい時を忘れいつまでも居ちゃうワンダーランド的な場所。 つい余計なものまで買ってしまう "均一ショップスパイラル" にハマる ⇨ これは決してダイソーが悪い訳はない。

ベイエリアでは、ダイソーより前からのある$1.25ショップ『イチバンカン(ICHIBAN KAN)』 日本のシャンプーとかお化粧品など一部を除いて基本$1.25だけど、最近は値段にこだわらずよりユニークな商品が多くなってる。

安いと言えば、チャイナタウン。 ここには99セントショップ!

しかし、店内を見て回っても値札に99¢なし>_< 『美順日用百貨公司』は、一般的なハードウェアストアだった。 狭い店内にとてつもない品数で、排水口のネットでもMADE IN JAPAN含めて4種類置いあり、日本製は中国製の2〜3倍の値段が付いていた。 店番のお姉ちゃんは無愛想でもどこに何があるか即答できるのが素晴らしい。 この店、英語は聞こえてこなかった。

余談→ 以前チャイナタウンで炊飯器を探した時、"MADE IN JAPAN" の炊飯器が店頭の最も目のつく所に並べられていて埃がかぶっていそうな場所に自国製(Chaina)があった。 店主にこの扱いの違いを聞いてみたら「チャイナすぐ壊れる、ニホン丈夫よく売れる」と答え、中国の方こそ日本製の良さがよく分かってる。謝謝。

以前どこかの雑貨店で日本製品に "MADE IN JAPAN" と目立つシールが貼ってあった、改めて日本製というブランド力を感じたな。

そして、"均一ショップ" 予てから気になっていた2店行ってみた。

BARTの16th駅のすぐ近く、ド派手な黄緑色が目印 『ダラーオンアップ(Dollar on Up)』

キッチン用品、バス用品、パーティー用品、食品は、スナック、ソーダ、インスタント食品、缶詰、下着を含めた衣類、ペット用品・ペットフード、ベビー&子供用品、おもちゃ、簡単な日曜大工用品‥‥etc キリがない。

ミッション地区の両店を見いて "一個売り" しているものが目立った。 例えば石鹸はドラッグストアでも2個パックで売っていたりするけど一個。 ソーダ類もコンビニでさえ6本パックで売っているのにやはりバラ売り。 トイレットペーパーもしかり。 バラ売りすれば安くなるから店のコンセプトとしては十分なんだけど、誰がトイレットペーパー一個だけ買うんだろうと不思議に思った。

しばらくして、一人の人が大きなビニールバッグを持って入ってきた。 正直あまり綺麗な服装ではなく、何となく臭う、長い髪は自然にできたドレッドヘア。 その人がおもむろにレジ脇にあったTシャツと靴下を取ってレジへ、5ドルで少々のお釣りをもらって何も言わず出て行った。

この年齢不詳性別不明のお客、ひょっとして住む場所がない人かもしれないと直感的に思った、そうか!お家がなくても着替えはしたい毎日じゃなくてもね。 そして必ずお手洗いがあるとは限らない。 去ったお客の日常生活をいろいろ想像してトイレットペーパーはパックじゃなくて1ロールで十分と勝手に結論づけてしまった。

もしかしたら住む場所がない人達にとってこういう場所で "当座の生活用品" を調達しているのかもしれない。

Mission地区もちょっと外れるとこんな光景を目にすることが多くなってきた。

急激な家賃高騰で余儀なくされている方達だろか…。【ダイソージャパン】

URL:http://www.daisoglobal.com/store/list/?c_id=C0006

【イチバンカン】

URL:http://www.ichibankanusa.com

【ダラーオンアップ】

住所:3030 16th ST San Francisco, CA 94103

電話:1-415-503-1366

営業時間:24時間営業 土曜休み

【ワンダラーストア】住所:2100 Mission ST San Francisco, CA 94110

電話:1-415-503-0205

(6月お題"○○均一ショップ")

トップへ戻る

TOP