キーワードで検索
日曜日の午前中のゴールデンゲートブリッジ。
居合わせたNB氏より写真が送られて来た。
年末年始は車でごった返すので1月2日まで朝11時から一般車両を規制していたとは思えない光景だ。
パーキングメーターの料金を払うためのタワーには『無料(2時間までFree Parking)』但し見回りはきちんとしてるそうだ。 パイナップルエクスプレス(Pineapple Express)のせいなのか分からないけど、このカバー初めて見たと氏のコメント(私も初めて見た)
雨は止んでいるけど、風は凄まじく強い。
フィッシャーマンズワーフも閑古鳥が鳴いていた。
この 『パイナップルエクスプレス』暖かく湿った空気の塊が北緯30度あたりに吹く西風に乗ってハワイ周辺からアメリカ西海岸に到着する天気の事。 ハワイ方面から雲が続いていたりするからパイナップルエクスプレスとマスメディアが名前をつけた。 ハワイ上空って比較的穏やかって聞いたことがあって本当にハワイ生まれの空気の塊か?
調べて見たら何と太平洋西部・インド洋西部周辺の出身。
赤道近く熱帯地域の上空は、複雑な空気の流れが沢山あって、不安定な空気の動きや空気の塊が生まれやすい場所(モンスーンとかもそのせいか?) 生まれた空気の塊はモゾモゾしながら東の方に動いてそのうち消滅ってのを繰り返してる。 時々消えずにずーっと東に行っちゃう事もあって地球一周する事もある(空気の塊東方見聞か?) たまにはハワイ周辺まで行く事もあって縁あってジェット気流に乗っかっちゃって西海岸までたどり着く。
相当ざっくり大雑把な話だけど "赤道近くの空気の振動" が関係している説があった。 雲の様子がハワイから繋がっているのを見ると長いなぁと思ったけどそもそもインド洋あたりから始まってる気象現象なんだわさ。
局地的大雨になり道路が水没、河川の氾濫の可能性、既にそんな被害も出ているのでお天気の情報は逐一確認した方がいいし昨日のテレビじゃないけどなるべく家にいた方がいいのかもしれない。
出かける途中で倒木に遭遇。 黄色いテープが張られ侵入できないようパトカーがブロック。 木の下敷きになっている車はどうなっちゃってるんだろう…。
iPhoneのお天気アプリと合わせてThe Weather Channel®も入れてみた。