• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

二度あることは三度ある、ついでにチケットもう一枚

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2017年4月20日
公開日
2017年4月20日
AD

日曜日にウォリアーズプレーオフ第二戦とジャイアンツ対マイアミ・マーリンズ(レジェンド・イチロー)のチケットを意外と安く入手、周囲にも羨ましがられ、今日(19日)はオラクルアリーナへ!という朝8時前の出来事。 数分で終わる用事を足しにフィッシャーマンズワーフ近くまで車で行った。

用事を足しながらも頭の中では、少々嫌な仕事頼まれてもサクサク処理して、夕方は終業時間きっちり終わり、多少のラッシュにもへこたれずコロシアムへ行くんだ。 ランチタイムの買い物でちょっとスナックとお水を買ってウフフッ☆

と車に戻ったら、フロントガラスのワイパーに "チケット" が挟んであるじゃないですか!

パーキングチケット(駐車違反切符)このチケットは要らないよぉ〜。

その場所は朝8時からメーターが作動するだったはずが、いつの間にか7時から。 しかもメーターメイド(パーキングメーター見回る人=駐車違反切符切る人)は普段回ってこない場所、よりによって立て続けに "チケットネタ" できるかなぁ〜。

三度目の正直(?)二度あることは三度ある。

クルッと丸まってるのは発行されたばかり。 パーソナルチェック郵送、電話・インターネットでクレジットカード決済、窓口払いと支払いオプションも豊富で実に親切。

言葉の心配も無用『無料の言語支援』しっかりとした日本語で書いてある。

日本と違うのは払ってしまったらいいだけなのですぐチェックを郵送して忘れる事した。 ちなみに21日以内に払わないと延滞金も加算され、更にアホみたいな話になるのでサッサと払って終わらせた方がいい。

昼下がり木陰、休憩中のメーターメード。歩道の赤い縁石はバス停・消火栓、もしここでチケットもらったら300ドル近くするが…。

さて、サンフランシスコのパーキングメーターについて、

使えるコインは、5セント・10セント・25セント・1ドルの4種類(滅多にない50セントコインは使えない) クレジットカードはマスター・ビザ・ディスカバリー(アメックスは使えない) 事前にネットから パーキングカードを購入しておいてもいい。 クレジットカード払いの場合は、チップの方を上にしてブルーのTIME・金額をプラスかマイナスで変えて、グリーンのOKボタンを押す。 キャンセルは赤いボタン。 レシートは発行されない。

教訓:作動中のパーキングメーターには必ずコインを入れるよう!

https://www.sfmta.com

トップへ戻る

TOP