キーワードで検索
今度はサンフランシスコとサンノゼ間を走ってる『カルトレイン(Caltrain)』の場合はどうだろうか?
サンフランシスコとシリコンバレー・ギルロイの結ぶ一般的には通勤用列車のカルトレインは2階建列車だ。
サンフランシスコのターミナル駅は4TH&King STにあり、オラクルパーク(旧AT&Tパーク)の近く。 現在週末はベイショア(Bayshore)駅の間はシャトルバスの輸送となっている。 乗車券はサンフランシスコ駅で買ってもいいしベイショア駅で買ってもいい。
カルトレインはゾーン制になっていて降車駅のマウンテンビュー(Mountain View)駅は、ゾーン3(片道$8.75) 無賃乗車もできそうなくらいだけど検札に来るので目的地までしっかり買う事。 切符を買うのに戸惑うのは慣れていないのだからしょうがないが、ざっくり言えば、チケットのタイプ(Adalt)→ゾーン(この場合3)→切符の枚数→お金かクレジットカードって流れだ。 迷った時は駅員さんに教えてもらうのがいい、毎回親切に教えてくれる。 クリッパー(Clipper®)も使えるし少しディスカウント($7.70)もある→乗車駅でクリッパーを読み取る機械にかざし(Tag On)降車駅でもう一度かざす(Tag Off)
フリーウェイにちょっとだけ乗って住宅地の間を通り20分、カルトレイン『ベイショア(Bayshore)駅』に到着。 周り何にも無いけどこれから発展するエリア、プラットホームと券売機だけのビックリ駅。
二階建ての上は景色がよく見えるが、ゆったり座りたい場合は下がお勧め。
車内販売がくるわけでもなく1時間ちょっと。
降りる駅 『マウンテン・ビュー(Mountain View)』 ここは駅前に少しこ洒落た商店街があるけど、日本の駅前をイメージするとこんなもんかい? という感じ。 ここで"VTA(Valley Transportation Authority )"ライトレイルに乗り換える。
一律2ドル(クリッパー利用可能)
トコトコ電車みたい。
車窓からはIT企業の看板やNASA飛行場の脇も通り、シリコンバレーの電車って感じがする。
『グレート・アメリカ(Great America)』駅到着。
ここはリーバイススタジアムの駅でもある。
目の前にジェットコースターが見えるのであとは迷う事はない。
Caltrain No422
サンフランシスコ駅(4TH&Kings)7:43(シャトルバス)発
↓
ベイショア駅着8:08
ベイショア駅発8:18
↓
マウンテンビュー駅着9:29
VTA乗り換え(駅まで徒歩1〜2分)
↓
10:00頃グレートアメリカ駅到着
10時は遊園地オープンの時間
というスケジュールで行ってみたよ。
Caltrain:http://www.caltrain.com
VTA:http://www.vta.org/getting-around/interactive-light-rail-map
California's Great America:https://www.cagreatamerica.com