• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【米国・サンフランシスコ】ゴールデンゲートトランジット利用サウサリートの日帰り旅行

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2025年7月5日
公開日
2025年7月5日

観光シーズンに突入しました!今回はぷらっと日帰りでゴールデンゲートの対岸、アーティストの街サウサリートに船とバスで行ってみました。小さい港町は海沿い辺りであれば1日で十分楽しめます。交通の便もよく公共交通機関を利用し行けるので車のない旅行者でも気軽に行けるビヨンド・サンフランシスコです。

AD
サンフランシスコ・フェリーターミナル名物。パタパタ時刻表

ゲートBから乗船

サンフランシスコのフェリーターミナルのちょっとした人気スポットです。時刻表はクラシカルなパタパタ式を取り入れいていて今では珍しく写真を撮ったり動画を撮ったりして、ジーーっと不思議に見る子供に説明する大人たち。

さて、今回のぷらっと旅は、ゴールデンゲートゲートブリッジの対岸の町サウサリート。ゴールデンゲートトランジットを利用しました。往路フェリー帰路はバス。平日のフェリーは7:40が始発でダイレクトに行けば30分で到着します。週末と祝日は、サウサリート行きの始発は10:15。ゲートB(またはC)から出港して、エンジェルアイランドを経由し1時間です。10:45エンジェルアイランド着。5分ほど下船時間を取り、11:15にサウサリートフェリーターミナルに着きました。料金は片道8ドル(クリッパーカード)です。直行するフェリーもありますのでスケジュールを確認してくださいね。

ちなみにエンジェルアイランドは島全体が公園でトレイルを楽しんだり一日過ごすことができますよ。

エンジェルアイランド旧移民局に行って

  • エンジェルアイランド。アヨロコーブの港
  • エンジェルアイランドから約約20分でサウサリート

スペイン語で柳の丘という意味のサウサリートは人口が約7,000人の小さいな港町。漁港だったのですが今は芸術家の街としてとても有名になり毎年9月初めに盛大にアートフェスティバルが開催されます。サンフランシスコからわずか30分ほどですが全く違った時間が流れているよう。のんびりとした雰囲気に包まれています。

ぷらっと歩き開始

イー・トック・ チー パーク。波が打ち寄せてくるので足元気をつけて

「イー・トック・チーパーク」は小さい公園なんですが、海に迫り出したお立ち台のような場所からは、サンフランシスコのスカイラインが一望でき、絶好の写真スポット。海岸沿いを歩くこともでき、波の音を聞きながらのんびり歩いてみてもいいですよ。いたるところにある花壇はよく見るとエディブルフラワーが植えられていて、フーディーな街でもあることを感じました。マリンカウンティーは食の意識が高い場所でもあるんです。

  • ザ・観光地。ギフトショップは外せないです
  • ハワイに行かずとも大好物ドールのパイナップルアイスが!

繁華街といってもほんの1キロくらいです。主なショップはイー・トック・チーパークからゾウの噴水で有名なビーニャ・デル・マー広場くらいに集まっているので、本当にちっちゃいです。

気になった2店

  • セレクトショップ。ユニークなサウサリート土産をどーぞ
  • 発見。委託販売ブティック

大きくサウサリートと書かれたお土産もお土産らしくていいのですが、サウサリートはアーティストさんが多く住んでいるので、さりげなくサウサリートらしさを出しているお土産ももいいかなと思います。そして、ビンテージ・アンティーク好き(私もそうなです)には、コンサイメントショップ(委託販売)も覗いてみてください。富裕層が多いので、良いものが見つかる可能性も高い。

昭和名作ドラマの教会

三浦祐太朗さん、三浦貴大さんのお父様お母様は、かの山口百恵&三浦友和さん…昭和を代表するビッグカップルです。お二人が共演した映画1978年大林宣彦監督の作品に「ふりむけば愛」(”ふりむけば奴がいる”ではありませんよ)があります。あの映画ではゴールデンゲートブリッジも出てくるんですが、結婚式を挙げるシーンに使われた教会なんだそうです。ニッチなネタですが…

ベランダ席死守?景色抜群!バレルハウス・タバーン

前回は混んでてあきらめたバレルハウス

イー・トック・チーパークのすぐ脇にあるのが「バレルハウス・タバーン」ワインやビールやウィスキーを簡単に想像できます。ロケーションは2階で、シーリングがかまぼこ型に丸くなっているので大きな樽の中に入ってきた感じです。混んでいたためすぐには座れるとは思わなかったのですが、カウンターなら即OK。天窓からの採光は眩しいくらいで、バーカウンターに並ぶお酒のボトルもキラキラしていました。

  • イー・トック・チーパークを真下に。絶景です
  • サンフランシスコのスカイラインが一望

美味しくビールを飲むために知っておきたいこと

  • バーカウンターでは食事もできます
  • Yey!天使の輪

皆さんは、「エンジェルリング」あるいは「レーシング」という言葉を聞いたことがありますか?これはビールのグラスにできる年輪のような泡の跡で、適温のビールが清潔なグラスに注がれ一口二口飲んだ時に現れる”天使の輪”の事です。同じ縁で飲んで減っていく度に年輪のような輪っかができるので飲んでいるペースも分かります。銘柄によってはできないものもありますが、この天使の輪ができるグラスで飲むとさらに美味しさアップする至福のリング☆グラスをちょっと気にしてみてくださいね!

マウントタム・ペールエール…軽めのエールはランチにおすすめと宣伝したいところですが、残念なことこのブルワリーは、既に閉鎖になっていて、なぜここに現れた???とびっくりして頼んでみました。再び飲めないある意味貴重な一杯のビールでした(パンデミックがほんと恨めしい)。

週末だったこともあってかなり混んでいましたが、ハッピーアワーもやっています。ゆったりとラウンジ、グループでダイニング、気軽なバーカウンンターもあるので様々なシーンで利用できますよ。

■施設名:バレルハウス・タバーン

住所: 660 Bridgeway, Sausalito, CA 94965

電話番号:415-729-9593

オープン:毎日11:00〜21:00

URLhttps://barrelhousetavern.com

 

帰路は、ゴールデンゲートトランジットバス#130

  • ゴールデンゲートトランジットバス#130。毎時間40分にこのバス停を出発するため覚えやすい。
  • 午後3時、午後4時のバスは混む

帰路はバスを利用しました。#130バスは毎時間40分にゾウの噴水の反対側のバス停から出発。週末の15:40、16:40のバスは最も混むらしいですが、なんとなくみんな座っていました。ゴールデンゲートブリッジを渡って、バンネスAveからミッションStを通りセールスフォース・トランジットセンターが終点。うっかり寝過ごしてしまうところでしたがなんとか無事に下車。

まとめ

朝は、クーラーボックスを持ってエンジェルアイランドに行く人たち、夕方のバスはショッピングバッグを持った人たちで大賑わいでしたが、夏休みで混んでいる時期と言っても座れないわけでもなく…町の喧騒からちょっと離れた観光地で観光客気分を味わえてなんか楽しかったです。市内に数日間滞在される方、ちょっと足を伸ばしてゴールデンゲートブリッジを渡ってみませんか?時間と空気の違いを感じられますよ。

今だけの映像:サウサリートの桟橋にカモメのヒナ!母さんカモメ必死の姿に下船客は静かに移動(微笑)
トップへ戻る

TOP