キーワードで検索
地球の歩き方に新しく加わった「旅の名言&絶景シリーズ」。その第3弾となるのが『人生観が変わるインドのことばと絶景100』です。100の名言を選んだのは、「地球の歩き方/インド」の取材者やインド通の人々。ただ美しい「絶景」だけではなく、インドの混沌とそこから生まれるパワーを感じる写真もお届けします!
本書では「インドの100の名言」を掲載しています。この「インド」とは、具体的な現在の国としてのインドではなく、概念としてのインド文化圏を指しています。ですからゴータマ・ブッダのように現在ならネパール出身になる聖者のことばもあれば、マザー・テレサのようにインド人ではなくてもインドで活躍した人の名言も収めています。また、聖人が多いインドですが、それだけに偏らないように、政治家、作家、実業家、ヨーガ指導者、映画俳優などから、幅広い名言を集めました。
掲載した100の名言は、全部で5つのテーマに分かれています。1章では生きるための「知恵」、2章では自分を励ます「勇気」、3章では関係をよくする「愛」、4章では心を豊かにする「真実」、そして最後の5章では迷いから抜け出す「救い」のことばを選んでいます。読みたいテーマから読んでもいいですし、パラパラとめくっていただいて読んでもかまいません。
インドを表すことばに「混沌と調和」があります。相反するイメージですが、それを呑み込んでしまうのがインド。インドでもっとも人気のある神であるシヴァも、「創造と破壊」の神です。物事を善悪といった人間本意の道理で分けるのではなく、矛盾を含んだものとして受け止めるインド。本書にはそうした混沌と調和が共存するインドのことばも含まれています。
本書の写真は、「旅の名言&絶景シリーズ」の中ではやや異質かもしれません。なかには「これは絶景とは言えないのではないか」と思われるものもあるでしょう。ただ美しく心がなごむ景色の写真もありますが、人々の営みを写した写真も多いからです。自然風景もすばらしいインドですが、そこに人がいて生活をしているからこそ、強く引きつけられる“何か”があるのではないでしょうか。
いかがでしたか。本書には、魅力的なインドのさまざまな写真と何度も読み返したくなるような名言を100収めました。選んだのは「地球の歩き方/インド」の取材&編集者と、インドを愛するリピーターたちです。ぜひ、本書を手に取り、ポジティブな気持ちになってください。
これまで旅で日常をリフレッシュしてきた旅行好きにとって、ストレスフルな日々が続くなか、癒やしやパワーをもらうための一冊。さあ、インドの世界を地球の歩き方とともにめぐり、人生観が変わる(かもしれない)名言と癒やしの絶景に会いにいこう!
人生観が変わるインドのことばと絶景100
BOOKS 旅の名言&絶景
2022/07/14発売混沌と喧噪、行った人の大半が人生観が変わると言う、インド。「地球の歩き方」が贈る、人生を輝かせる名言と癒やしの絶景集!
混沌と喧噪、行った人の大半が人生観が変わると言う、インド。「地球の歩き方」が贈る、人生を輝かせる名言と癒やしの絶景集!
※当記事は、2022年7月19日現在のものです
TEXT: 『人生観が変わるインドのことばと絶景100』編集担当 前原利行
PHOTO: iStock
〈地球の歩き方編集室よりお願い〉
渡航についての最新情報は下記を参考に必ず各自でご確認ください。
◎外務省海外安全ホームページ
・URL:https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html