
世界各地から特派員が毎月旬な話題をレポート!
2025.6.11
キーワードで検索
6月に入り全国各地で続々と梅雨入りして気持ちまでジメジメしてしまいそうですが、この時期だからこそ楽しめる花も咲き始めています。アヤメはまもなく見ごろを迎え、アジサイは6~7月にかけて見ごろを迎えます。
梅雨の合間に、ほっと心がゆるむ風景を探してみませんか?大阪・本町にある靱公園(うつぼこうえん)は、知る人ぞ知る「都会のオアシス」。しとしとと降る雨に濡れたバラたちが、しっとりと美しく咲き誇っています。グレーに染まりがちな梅雨空の下で、色とりどりのバラが放つ香りと彩りは、まさに心の癒し。都会の喧騒を忘れさせてくれる、そんな特別な時間がここにはあります。
京都には紫陽花の名所が数多くありますが、乙訓エリアにも全国的な知名度を誇る紫陽花スポットがあります。花手水発祥のお寺としても有名な柳谷観音楊谷寺では、毎年6月1日から30日まで「あじさいウイーク」を開催。境内を彩る大輪の紫陽花や上書院の特別公開、SNSで話題のアンブレラスカイなど見どころが満載です。
最近は花手水の楽しめる神社が増えてきましたね。2010年代末から広まっていたようですが、新型コロナウイルスの感染症対策として、使えなくなった手水に各地の神社が花を浮かべるようになりました。
岡山県内にも花手水の楽しめる神社がいくつかありますのでご紹介しますね。