• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【岡山】癒やしのアート花手水が楽しめる神社3選

mami

mami

岡山特派員

更新日
2025年6月2日
公開日
2025年6月2日
©mami

最近は花手水の楽しめる神社が増えてきましたね。2010年代末から広まっていたようですが、新型コロナウイルスの感染症対策として、使えなくなった手水に各地の神社が花を浮かべるようになりました。
岡山県内にも花手水の楽しめる神社がいくつかありますのでご紹介しますね。

AD

テーマ【梅雨だけど心は晴れやか。この時期楽しめるお花がきれいなスポット!】

出雲大神宮

6月の花手水

岡山市南区にある出雲大神宮では、岡山を代表する「備前焼」の手水鉢に季節の花が彩られています。今月は、青みがかった紫陽花に手水の底にはシーグラスのようなガラスが沈み涼し気でした。また、先月の花手水は菖蒲や花手毬と一緒に鯉のぼりが添えられ、5月の爽やかさを感じました。拝殿の階段の両脇にも水中花が飾られています。

  • 拝殿前の階段の水中花
  • 菖蒲や花手まりなど五月らしい花手水

住  所: 702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-30
電話番号: 086-262-3506
U R L: https://www.izumodaijingu-okayama.org/

阿智神社

阿智神社は、先月も藤の花と一緒にご紹介しましたが、色とりどりのサツキやツツジ、コデマリに青紅葉で彩られた花手水です。どっさりと盛られてゴージャスですね。
また、5月中旬に訪れた時は、手水を水盤に見立て、杜若や紫蘭、薔薇などの季節の花が生け花のようにすっきりと活けられ目を奪われました。

  • 2月の花手水
  • 5月中旬の花手水

住  所:710-0054 岡山県倉敷市本町12-1
電話番号:086-425-4898
U R L:阿智神社 | 岡山県倉敷市本町鎮座

圀勝寺

落ち椿の花手水

最後に4月限定になりますが、矢掛町の圀勝寺の花手水です。境内には樹高8m、樹齢300年を超えるといわれる立派な大椿(町指定天然記念物)があります。この八重椿の花が落ちた姿は、まるで深紅の絨毯を敷き詰めたようで、息をのむほど美しい光景です。この時期の手水舎は、妖艶な深紅の椿で満たされています。

  • 天然記念物の大椿
  • 落ち椿
  • 桜とのコラボ

住  所:〒714-1211 岡山県小田郡矢掛町東三成1344
電話番号:0866-82-0629
時  期:4月上旬
アクセス:井原鉄道三谷駅から徒歩約15分

まとめ

四季を彩る花手水はいかがだったでしょうか?藤田神社など、不定期で花手水の見られる社寺もあります。コロナ禍で広がったともいわれる花手水ですが、日本人の美意識が感じられる文化のひとつとして定着しつつありますね。梅雨入りももうすぐです。あわただしい日常を離れ、ひと時の安らぎと静けさが感じられる花手水を愛でてみませんか。

トップへ戻る

TOP