フィンランドの旅行・観光ガイド
スカンジナビア半島の内側、バルト海の一番奥に位置する。フィンランド語の正式名称はスオミ共和国 Suomen Tasavallta。スウェーデン語で Republiken Finland。東をロシア、西にスウェーデン、北はノルウェーと国境を接し、フィンランド湾を挟んだ南にはエストニアがある。ロシアとスウェーデン、旧共産圏と西ヨーロッパを結ぶ交通の中継点にあり、その中立的性格から多くの国際会議が開かれている。
北緯60~70度にわたり南北に細長く、国土の3分の1は北極圏内に位置し、アイスランドに次いで世界最北の国となる。夏は、深夜になっても太陽が輝き、1日のなかで暗くなる時間はほんのわずかである。フィンランド人は自分の国や民族のことをスオミ Suomiと呼ぶが、その語源が湖、池を意味するSuoからきたといわれている。その名のとおり、国土の65%が森、10%が湖沼と河川、8%が耕作地という自然の宝庫となっている。また、山が少なく平坦で、最高峰でも標高が1300mしかない。広大な原野、点在する湖、無数の島々、ラップランドの高原地帯……。とりわけ氷河時代にできた湖は、18万を数えるともいわれている。
フィンランド人の多くは、郊外にサマーハウス(別荘)を所有している。そして、そのログハウスの多くにはサウナが付いている。フィンランド人にとって、このサマーハウスこそが週末や夏休みのアウトドアライフの拠点となる。主として夏の間、サウナを楽しんだ後に湖に飛び込んだりしている。これは皮膚を鍛えることにも結びつき、欠かせない健康法にもなっている。また、冬は別荘の周辺でクロスカントリースキーやスノーモービルなどを楽しむ。遠い昔から、アウトドアはフィンランドの生活に溶け込んだものなのである。
トーベ・ヤンソン原作のムーミン、そしてサンタクロースの故郷として知られている。首都のヘルシンキには、今や日本から数多くの観光客が訪れる。陶磁器のアラビアやガラス製品のイッタラ、そしてテキスタイルのマリメッコのショッピングは、ヘルシンキの醍醐味。夏にはナーンタリのムーミンワールドもオープンしにぎわう。冬のメインは、北部ラップランドのオーロラ。ロヴァニエミやサーリセルカが人気だが、最近ではルカ&クーサモやオウルといった都市も選択肢として上るようになってきた。
国民の文化的、経済的水準は高く、国民性は勤勉でまじめ。旧ソ連と約1300kmの国境で接し、歴史的のその支配、影響を受けてきたが、ソ連の崩壊により外交路線を変換、1995年にEU加盟を果たした。そして豊かな森林資源を背景に先進工業国に成長し、2017年に独立100周年を迎えた。
地球の歩き方からのオススメ情報
フィンランドの
フィンランドの旅行・観光情報
フィンランドの代表的な都市
ヘルシンキ(フィンランド)の週間天気予報
- 01/17(日)
-5/-7
- 01/18(月)
-3/-3
- 01/19(火)
0/-6
- 01/20(水)
-3/-6
- 01/21(木)
1/0
- 01/22(金)
3/-1
- 01/23(土)
3/-1
フィンランドの為替レート
フィンランドの時差・現在時刻
フィンランドのガイドブック
ヨーロッパ の海外航空券
フィンランドのツアー最安値
フィンランドのおすすめホテル
フィンランドの最新記事
- 新着
- ニュース&レポート
- 特派員ブログ
- 旅の口コミ
- 海外安全情報
旅の準備/旅の準備と手続き

知っているようでいざというときに慌てがちな旅の準備と手続き。
パスポートの申請、ビザについて、海外旅行でのお金について、などを解説します。
■パスポート申請時の注意点
■受領と切り替え申請について
■パスポート(旅券)を紛失、盗難、焼失したときは
■海外旅行中のスマホ利用 これだけ知っておけばOK
地球の歩き方 お金ガイド
旅に必要な予算やお金の持って行き方、お得な両替方法など、旅行準備に役立つテーマを集めました。
■海外旅行に使える!お得な外貨両替術
■ヨーロッパ のお金情報・お金事情