• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【ビアEXPO2025】クラフトビール生誕30周年を記念して日本全国から約500種のビールが千葉の幕張メッセに集結

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2025年3月25日
公開日
2025年3月25日

突然ですが、日本国内に醸造所(ブルワリー)は何軒あるか知っていますか? 現在では800を超える醸造所が日本各地でビールを製造しているんです! そのうち200社が4月10日から千葉幕張メッセで始まる「ビアEXPO」に集結します。日本初のクラフトビールのエキスポということで、今回は筆者もこのイベントのボランテイアで全日お手伝い予定です! 日本最大のビアラバーの祭典に足を運んでみませんか。

AD
提供:ビアEXPO2025運営事務局

1994年、時の細川内閣の推しの政策「規制緩和」。ビール業界では製造免許に必要な年間最低生産量が2000klからわずか60klになり、小さい醸造所があちこちで誕生しました。地ビールのブームは時代によって変化を繰り返しながら、2025年で30年になります。今日では「クラフトビール」とよばれるようになり、2023年時点で小規模醸造所は800ヵ所を超え、現在では900ヵ所以上ともいわれています。

さて、今から3年前、日本のクラフトビール関連3団体(日本地ビール協会・全国地ビール醸造者協議会・日本ビアジャーナリスト協会)が日本のクラフトビールの盛り上がりを目標に「日本クラフトビール業界団体連絡協議会(通称:クラビ連)」が発足しました。そして30年の節目の年に当たる今年「ビアEXPO」を開催することになりました。

会場は、日本最大級のコンベンションセンター、幕張メッセです。

ビアフェス、カンファレンス、展示、ビアフェスの3つのパートに分かれています。

▪️カンファレンス:醸造方法からブルワリー経営、ビールカクテル講座までビールに関わる知見

▪️展示会:最新のビール原料や醸造機器を展示し、環境の進化の周知拡大

▪️ビアフェス:ビールの多様性やブルワーとの交流、ビール関連産業すべての方々に向けそして我らビアラバーの祭典

打ち合わせの雰囲気から、カンファレンスといっても、ビアスタイル、注ぎ方、ペアリング、ビアカクテルちょっと試飲もできたりトーク形式だったり決して堅苦しい感じではなさそう。コアなビアラバーならお馴染みの有名ブルワーや、ビールのプロ中のプロの登壇プログラムもありマニアックネタも満載です。

展示は、出展社によるところで、おもに業界関係者向けのようですが、最新の醸造設備や、ホップやモルトなどの原材料、設備に関して業界の裏側が垣間見えるかもしれません。ブルワリーの立ち上げを検討している方や、クラフトビール業界で働きたい方には絶好の情報収集の一大チャンス(リクルート活動?)。

一番気になるビアフェスは、おそらく日本のビールイベントでは史上最多の出店数。老舗ブルワリーから、新進気鋭の開業したてのブルワリーまでさまざま! 今回の参加数は約200社で、各社概ね2〜3種類のビールを用意してますから、400〜600種類ビールがテイストできます。週末は3時間入れ替えとなるためテーマを決めて回ることをおすすめです。スタイルや所縁の地のブルワリーとか…公式本もあるのでそちらも参考にするといいかもしれませんね。

日本のクラフトビール巡り 全国203ブルワリー集合!ビアEXPO公式本

 

このイベントを開催するにあたってイメージしているのが、毎年デンバーで開催されている「グレート・アメリカン・ビアフェスティバル(https://www.greatamericanbeerfestival.com/info/)」私も何度か行きましたが、ビールにまつわるとにかく楽しいイベントで、こんなイベントが日本でもできたらいいなと思っていたので今回お手伝いをしようと思ったのです(私はカンファレンスのお手伝い)。

初めての試みなので蓋を開けてみないとわかりませんが、とにかくやってみようとクラビ連の方々。本来のお仕事とかけもちながら準備をしています。これからビールが美味しくなる季節になります。こんなにビールの種類スタイルがあることを驚かれるのは間違いありません。ぜひ足を運んでみてください。

 

■ビアEXPO2025
会場:幕張メッセ 展示ホール3(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
日程:2025年4月9日(水)〜 4月13日(日)
▪️レセプション:4月9日(水)
▪️カンファレンス:4月10日(木)〜13日(日)
▪️ビアフェスイベント:4月12日(土)〜13日(日)
URL:https://0423craft.beer/expo2025/
※入場料やは日程や特典の有無などにより異なります。詳しくは公式HPをご覧ください。
X:https://x.com/craftbeer_423

トップへ戻る

TOP