
暮らすように過ごしたいcafe「もりくらす」 ~真庭市蒜山エリア~
2023.9.18
キーワードで検索
梅雨らしいお天気が1週間ほど続いたと思ったら、もう梅雨が明けてしまいましたね。今年も暑く長い夏がやって来ました!
夏の蒸し暑さを克服できるスタミナ料理が食べたくなりませんか。
蒜山高原は、誰が言いはじめたのか?”西の軽井沢”とも呼ばれ、岡山県民にとっては近くて涼しい避暑地です。
蒜山には猛暑をのりきるスタミナ料理がたくさんあります。中でも人気なのが、名物の”ジンギスカン”、”ひるぜん焼そば”そして、蒜山のジャージー牛のミルクをたっぷりと使った”チーズフォンデュ”です。料理とともに蒜山高原の魅力も織り交ぜながらご紹介します。
蒜山高原でジンギスカンを食べられるお店は多くありますが、私のお勧めはパーゴラ席のある「蒜山ウッドパオ」です。上にテントを張っているので、雨が降っても陽ざし除けにも便利です。
そして、なによりもペット用の椅子もあるので、愛犬と一緒に過ごすことが出来るのです。これ、ポイントが高いですよね!
せっかく、愛犬ハッピーの席も用意してもらいましたが、肝心のハッピーは車から降りないので椅子だけパチリ。この後、激しい雷雨に見舞われたので、耳のいいハッピーには遠い雷鳴が聞こえていたのでしょうか?
メニューの中には珍しく生ラムもあります。(お値段は現在ではなく、以前の価格になりますのでご了承ください。)
ウッドパオお勧めの「ご馳走ジンギスカンセット」です。焼きはじめてから写真を撮ったのでお肉も野菜も減っています。ラムロース、ショルダー(生ラム)、骨付きラムがセットです。生のラム肉は、あの羊独特の香りがほとんどなくて食べやすく、おまけに低脂肪で悪玉コレステロールを減らす、不飽和脂肪酸も多いのが魅力です。
他にもラムカルビに季節の野菜とライスがセットになっている「Aセット」や愛犬や子供たちの大好きな「ソーセージの盛り合わせ」を頼みました。
このパーゴラ席から眺められる風景は一面の牧草地ですが、食事の途中から雷を伴うゲリラ豪雨にあいました。おかげで一気に涼しくなりました。中国山地は晴れていても、急に天気が変わるので晴雨兼用の傘を持参すると便利です。
「ひるぜん焼そば」です。甘辛いコクのある味噌ダレと、噛みしめるほどに旨味が増す親鶏との相性が良く、家でも作ってみたくなります。
蒜山地域では、昭和30年代頃から、味噌を使った焼きそばやジンギスカンが食べられ、蒜山のご当地グルメとして愛され続けてきました。
その後、「ひるぜん焼そば」をツールに町おこしの活動を行う「ひるぜん焼そば好いとん会」が発足し、
2011年に「第6回B-1グランプリ」でゴールドグランプリに輝き、知名度は全国的に広まりました。
「ひるぜん焼そば」は、「ひるぜん焼そば好いとん会」の認定を受けた蒜山地区の8店舗で食べることができます。
☞ 公認店
公認店のひとつ、「道の駅 風の家」では、ひるぜん焼そばに不可欠の高原キャベツや「ひるぜん焼そば好いとん会」オリジナルのタレも購入することができます。「ひるぜん焼きそば」が気に入ったらぜひ家でも作ってみてください。
チーズフォンデュがいただけるのは、上蒜山の麓に広がる牧草地の中にある蒜山ジャージーランドのレストランです。ここは「蒜山酪農農業協同組合」直営のレジャー施設です。
目の前に広がる牧草地には、ジャージー牛が放牧され、運が良ければ柵の近くまで来ることもあり、愛らしい姿を目にすることが出来ます。
お目当てのチーズフォンデュは、3つのコースがあり、フォンデュ用パン・サラダ・ヨーグルトがセットになった「ジャージーコース(税込2,000円)」、それに野菜がプラスされた「蒜山コース(税込2,550円)」、さらにジャージー牛のステーキがプラスされた「プレミアムコース(税込3,350円)」とあります。
ジャージー牛を愛でながらジャージー牛のステーキをいただくのも、なんなので「蒜山コース(税込2,550円)」にしました。
これで2人前です。一見、少なく見えますが、チーズがたっぷりあるので女性ならお腹いっぱいになりますよ。これにサラダとジャージーヨーグルトがつきます。
メニューには「ジャージー牛のゴーダチーズにキルシュを加えて風味豊かに仕上げています。」と書いてあります。
まずピックにブロッコリーを刺して、たっぷりのチーズをつけて「いっただきま~す!」
う~ん、いつもながら美味しい~。
さらに、トローッと溶けたチーズにパンやじゃが芋、ウインナーを絡めていただきます。みずみずしい蒜山大根もあります。フォンデュに大根は意外な組み合わせですが、蒜山の黒ボコで育った蒜山大根は、みずみずしくて甘く、「形・色つや・味」の三拍子が見事にそろい、チーズフォンデュの相性ともピッタリです。
時期があえば、圧巻の向日葵にも出会えます。レストランの中から見ても絶景ですね。
蒜山ジャージーランドは、牧草地とレストランだけではなく、売店では蒜山酪農ブランドの商品を売っています。
また、ドッグランがあり乗馬もできるので、ご家族で楽しめるレジャー施設です。
いかがだったでしょうか?
蒸し暑い梅雨の最中に、すでに夏バテになった方はいらっしゃいませんか?
朝晩は涼しい蒜山高原ですが、昼間は30℃を超える真夏日となります。ご紹介した料理以外にも、ジャージー牛のソフトクリーム、山葡萄のジュース、ハーブ園の冷たいハーブティ、蒜山ワインと暑さを凌ぐスイーツや飲み物も豊富な蒜山高原です。