日本各地のイルミネーション情報
2024.12.9
キーワードで検索
12月の一大イベントといえばクリスマス! 町は温かな光に包まれ、子供達はサンタさんからのプレゼントを心待ちに、期待に胸を躍らせます。世界中がワクワクウキウキするクリスマスの様子を現地在住の特派員がお伝えします。
ホリデーシーズンが近づくと、クリスマスマーケットや期間限定ストアがオープンするミラノ。なかでも、今ミラノに住む人々が注目しているのが、クリスマスグッズやフラワーショップ、カフェが入ったホリデーシーズン限定ストアの「Vincenzo Dascanio Boutique & Café – Palazzo Magia-」(ヴィンチェンツォ・ダスカニオ・ブティック&カフェ パラッツォ・マジア)です。フラワーデザイナー、イベントデザイナーでもある「ヴィンチェンツォ・ダスカニオ」が手がけたスタイリッシュで煌びやかなクリスマス限定ストアをご紹介します。
11月からクリスマスイベントがソウルのあちこちで始まっています。その中でスタートが早く、話題になっている現代百貨店 狎鴎亭本店と貿易センター店のクリスマス展示を見てきましたので、紹介します。
クリスマスイルミネーションが美しい季節になりました。1度は見てみたいのがヨーロッパのクリスマスマーケットではないでしょうか。今回はヨーロッパの中でも大都市だけで約2500のクリスマスマーケットが開催されているというドイツから、アーヘン、ケルン、フランクフルトの様子を紹介します。
もうすぐクリスマス。町がキラキラ輝き人出も増え、どこからかクリスマス音楽が聞こえてきたりして、歩くだけでわくわくするシーズンです。スペインでは11月末から12月はじめに町がクリスマスモードになり、お祭り気分は1月6日の公現祭まで続きます。なので、この期間にスペインにお越しになる方はクリスマス気分を味わうことができるのです。今回は「バレンシアで時間がないけれど、急いでクリスマススポットをまわりたい!」という方に向けて、おさえておきたい3つのスポットをご紹介いたします。
今年もクリスマスが迫ってました。香港にはショッピングモールを中心に無数のクリスマスツリーやイルミネーションが行われています。新型コロナウイルスがひどかった2021年と2022年を除き、毎年恒例のクリスマス・イルミネーションを写真で公開してきました。ということで2024年ももちろんご紹介したいと思います。Part 1は香港島側と香港と訪れる人が必ず見るであろう香港国際空港です。
クリスマスを間近に控えたワインカントリー・ナパバレーの様子です。
中心の街センタリーナには恒例のワイン樽のツリーが飾られ、お店もすっかりクリスマスモードでした。
クリスマスにライトアップする伝統は、17世紀のドイツに起源があるそう。キリストをこの世の光と象徴するため、当時は木にろうそうくを飾ったようですが、1900年代に入ってからはより安全な電飾が普及しました。ロンドン橋付近もいま、大きなクリスマス・ツリーや各種クリスマス・マーケットがたち、町全体が華やかに彩られている頃です。遅めの午後から楽しむ、周辺の散策コース4ヵ所を紹介します。
クリスマスシーズンのチューリッヒは、街全体が魔法のような雰囲気に包まれます。歴史ある街並みがイルミネーションで輝き、クリスマスマーケットには地元の人々と観光客が集まり、心温まる時間を楽しんでいます。日本の年末と異なるスイスの伝統的なクリスマスを体験してみませんか?この記事では、チューリッヒでクリスマスを過ごすためのポイントをご紹介します。