
異国情緒も郷愁も感じられる国・台湾の人気観光スポット20選
キーワードで検索
台湾の文化を体験できる「台湾フェスティバル™TOKYO2025」が、2025年6月19日(木)~2025年6月22日(日)まで東京・上野恩賜公園で開催。台湾で人気のグルメやスイーツ、ビールなどが味わえ、台湾ファンにはたまらない空間……。この記事では、毎年大盛況のイベントの魅力をご紹介します!
日本から約4時間と、気軽に行ける海外旅行先として人気の台湾。活気あふれる大都市・台北やノスタルジックな町並みが人気な九份(ジォウフェン)など、新旧入り混じった雰囲気が魅力的です。また、台湾の食文化も注目で、夜市などの屋台グルメから日本でも人気の台湾スイーツなど、さまざまな料理を楽しめます。週末や連休を利用して訪れることができるので、次のアジア旅行におすすめです!
「台湾フェスティバル™TOKYO2025」は、2025年6月19日(木)~2025年6月22日(日)まで東京・上野恩賜公園で開催される台湾フェス。累計来場者数が100万人を達成する台湾イベントのパイオニアです。
フードブースでは、台湾まぜそばや小籠包、胡椒餅などの定番メニューから、タピオカドリンクや台湾マンゴーかき氷などの人気スイーツが登場します。物販ブースでは、台湾のお菓子やお茶をはじめ、数量限定販売の台湾ビールTシャツなどの注目アイテムも! そのほか、ステージショーやライブなども開催され、楽しいコンテンツが盛りだくさん。台湾を旅しているような気分を味わいに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
今年のイベントは、妖気パワーのある「台湾妖怪」がテーマ。台湾には数々のパワースポットや妖怪伝説が語り継がれており、今回は『台湾の妖怪図鑑』(原書房)の著者全面協力のもと、さまざまな妖怪が台湾グルメのなかに迷い込んでいます。
注目は、台湾の夜市で人気のフライドチキン「鶏排(ジーパイ)」。通常の鶏排とは異なり、人喰い巨大怪鳥「マザカザカウ」をイメージした黒い鶏排や、頭に角がある雄鶏の妖怪「雞角精」をイメージした赤い鶏排など、ユニークな妖怪グルメを楽しめます。
会場のステージでは、台湾妖怪トークショーや火を使ったファイヤーダンス、台湾出身アーティストによる音楽ライブなど多彩なパフォーマンスが開催されます。グルメだけでなく、ダンスや音楽を通して台湾の文化に触れることができる貴重な機会です。ステージショーの詳細は、公式ページをチェックしてみてください!
イベントで台湾気分が高まったら、『地球の歩き方 台湾』を参考にしてみてください。台北、高雄、台中、台南などの人気都市から魅力あふれる地方の町まで徹底取材。ニューオープンの新名所から話題の最旬グルメ、お得に楽しむ旅ワザなど台湾旅行で知りたい情報が満載です!