スウェーデンの旅行・観光ガイド
スカンジナビア半島の東側を占める北欧最大の国。西はノルウェーに接し、南はオーレスン海峡を挟んでデンマークと向かい合っている。フィンランドとはボスニア湾の最奥で国境を接している。正式名称はスウェーデン王国 Konungariket Sverige。スウェーデン語ではスヴェリエ Sverigeと呼ばれるが、これは「スヴェア族」という意味である。スヴェア族は9世紀前後からヴァイキングの名で知られ、交易を求めて遠征した海洋民族であったが、10世紀頃、キリスト教の普及にともなってスカンジナビアに定着したものである。
国土は、2700kmもの海岸線が続き、およそ半分が森林に覆われ9万以上の湖が点在している。南部のヴェーネルン湖 Vänernは5655km2の面積があり、北欧最大、ヨーロッパでも3番目に大きい湖である。北部から中部は険しい山が続き、南部のスコーネ地方のみが豊かな穀蔵地帯となっている。北緯66度33分以北破ラップランド Lapland(ラポーニア地域)と呼ばれる北極圏になり、先住民族のサーメが今もトナカイと一緒に暮らす。夏のラップランドは、一定期間、太陽が1日中沈まない白夜となり、冬は逆に1日中上らない極夜となる。
1810年にフランスからベルナドットを皇太子に迎えて以来、第1次、第2次の両世界大戦でも中立を維持し、平和を保持している。鉄鋼、森林、水資源の活用と国民の堅実な努力により、かつて世界第2位のひとりあたりの国民取得を維持した時期もあった。1973年の石油危機以降は経済の停滞を招いたものの、高度の生活水準を保つ福祉国家となっている。中立と人道主義を掲げて国際外交上も特異な立場をとるとともに、国民は冷静で創意に満ち、アルフレッド・ノーベルをはじめ多くの科学者を世に送る文化国家でもある。
スウェーデンでは、船は身近な交通機関。バルトの国々やフィンランドのヘルシンキなど近隣諸国を結ぶ国際航路をはじめ、ストックホルムの周辺に散らばるアーキペラゴ Archipelagoと呼ばれる群島と本土を結ぶ定期船が住民や旅行者を運んでいる。
ストックホルムなどの都市部では、歴史的な旧市街を歩いたり、グルメやショッピングの楽しみも満載。一方極寒の北極圏では、手つかずの豊かな自然と極北の動物たち、ラップランドの文化に触れることができる。夏はアビスコをはじめとする国立公園でハイキングをしたり、冬はオーロラウォッチングも楽しめる。
地球の歩き方からのオススメ情報
スウェーデンの
スウェーデンの旅行・観光情報
スウェーデンの代表的な都市
ストックホルムのオススメ観光スポット
-
市庁舎 メーラレン湖に面した市庁舎は、「水の都」にふさわしい優雅で厳粛な気品漂う名建築。ノーベル賞授賞式の…
-
ヒョートリエット セルゲル広場から北に延びるセルゲルガータン通り Sergelgatanは歩行者天国になっており、両側にデパート…
-
王宮 3階建ての堂々たる建物。13世紀中頃に建立されたが、1697年の火災によりほぼ全焼。1754年に再建された。バ…
-
国会議事堂 ストックホルム中心部とガムラ・スタンの間に浮かぶ小さな島にあるのが、スウェーデンの国会議事堂。20世…
-
大聖堂 トックホルム最古で、スウェーデン王室の戴冠式や結婚式が行われる由緒ある教会。13世紀後半にゴシック様…
-
大広場 ガムラ・スタンの中心地。現在は平和な公園だが、ここで “ストックホルムの血浴”が起こった。広場に面して…
-
貴族の館 1668年に建造された、オランダ・バロック様式の建物。内部には2322もの貴族の紋章の楯が飾られ、当時をし…
-
リッダーホルム教会 高い尖塔をもつ教会。13世紀半ばに、フランシスコ会修道院として建てられたのが始まり。大聖堂と並んでス…
ストックホルム(スウェーデン)の週間天気予報
- 01/14(木)
-2/-8
- 01/15(金)
-6/-8
- 01/16(土)
-2/-6
- 01/17(日)
-3/-4
- 01/18(月)
0/-4
- 01/19(火)
1/-1
- 01/20(水)
1/1
スウェーデンの為替レート
通貨名 | 略号 | 日本円→外貨 | 外貨→日本円 |
---|---|---|---|
スウェーデンクローネ | SEK | 14.9 | 10.1 |
月曜から金曜まで毎日更新します。 情報提供:三菱UFJ銀行
為替電卓は最新の14種類の為替レートを使用して、日本円へ通貨の計算が出来ます。為替トップページ
スウェーデンの時差・現在時刻
スウェーデンのガイドブック
ヨーロッパ の海外航空券
スウェーデンのツアー最安値
スウェーデンのおすすめホテル
スウェーデンの最新記事
- 新着
- ニュース&レポート
- 特派員ブログ
- 旅の口コミ
- 海外安全情報
旅の準備/旅の準備と手続き

知っているようでいざというときに慌てがちな旅の準備と手続き。
パスポートの申請、ビザについて、海外旅行でのお金について、などを解説します。
■パスポート申請時の注意点
■受領と切り替え申請について
■パスポート(旅券)を紛失、盗難、焼失したときは
■海外旅行中のスマホ利用 これだけ知っておけばOK
地球の歩き方 お金ガイド
旅に必要な予算やお金の持って行き方、お得な両替方法など、旅行準備に役立つテーマを集めました。
■海外旅行に使える!お得な外貨両替術
■海外 のお金情報・お金事情