• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【ボリビア】ウユニの街歩き

テッド@サンフランシスコ

テッド@サンフランシスコ

特派員

更新日
2025年4月6日
公開日
2025年4月8日

ウユニは小さな町で、Arce通りの周りに旅行者向けのお店(土産物店、レストラン、旅行社など)が集まっています。カテドラルの横には地元の人向けのマーケットもありますが、旅行者が欲しいようなものはあまり扱っていない感じでした。
両替商や洗濯屋もあり重宝しました。
Google Mapsのお店情報は頻繁には更新されていない感じです。

AD

アルセ通り(Ave Arce)

Ave Arce東側

ウユニ駅から、カテドラルに伸びるArce通りの2ブロックはホコ天になっていて、両側に土産物店やレストラン、旅行会社が軒を連ねています。

  • 鉄道のUyuni駅
  • 時計台とPotosi通りの露店
  • カテドラル
  • Tacuruレストラン
  • Tacuruレストラン
  • ラムのリブ付き肉ステーキ
  • Acer通り東側2階のカフェ
  • Pizaレストラン、Jalisco
  • Jaliscoのカプチーノ
  • カテドラルに東にある地元向けマーケット
  • 携帯販売店、地元マーケット
  • バスターミナル

ガイドが料理が早いと勧めてくれた、Arce通りのTACURUにランチを食べに行ってみました。ラム肉の骨付きリブのステーキを頼みました。ジュージュー音がして、湯気が立っておいしそう!でも硬くてナイフでも苦戦しました(^^;; 時計台近くの2階のカフェでカプチーノで休憩です。

翌日は猫につられて、西側のピザレストランJALISCOでカプチーノでしばし休憩。

カテドラルの東横には地元向けのマーケット。
Arce通りのその先に、バスターミナルがありました。

ポトシ通り(Ave. Potosi)、両替商

  • Potosi通りの衣料品店
  • Oitosi通りの両替商、私は左側を利用
  • Le Cier D'Uyuniとスーパー(1F)

時計台のある Ave Potosiを右に曲がると、両替商が2件あります。私は左側を利用しましたが、どちらも同じようなレートで、悪くなかったです。($1=10Bsぐらい)

夏だと思って油断していたら、夜は結構冷えたので近くのお店でウールのセーターを買ってしまいました。ウユニは高地なので、夏でも寒いです。

今回泊まったのは、Potosi通りとSucre通りの交差点に建つLe Ciel d’Uyuniです。1階にはコンビニがあり便利でした。お水はホテルのフロントでも売っています。清潔で良かったです。

ホテル( Le Ciel d’Uyuni)とその周辺

  • 清潔なホテルの部屋
  • Le Ciel d'Uyuniフロント
  • ホテルロビー
  • 展望ロビー、Le Ciel d'Uyuni
  • 朝食の食堂
  • 無料朝食付き
  • 日本食レストラン Hotaru
  • トンカツ定食(45Bs)
  • ホタルのメニュー

宿泊したLe Ciel d’Uyuniは、清潔で、24時間出入り出来て星空撮影にも便利でした。無料の朝食がついているのもうれしかったです。階段しかないので、高地で重い荷物を持っての行き来はちょっと辛かったです。

1階にコンビニがあり、隣には日本食レストランHotaruがあり利用しました。地球の反対側の日本食としては大満足の味でした。韓国ラーメンもあります。

カーニバル、洗濯屋

  • 高校生のバンドの演奏
  • 洗濯屋
  • Av. Ferroviaria, Camacho y, Uyuni, Bolivia

バンドの音楽につられていってみたら、高校生のバンドがカーニバルをもりあげていました。

ホテルから駅前のAv. Ferroviariaに出て左に行くとすぐに洗濯屋がありました。08:00-20:00まで営業です。コインランドリーでは無く、洗濯ものを預けてしてもらう方式なので、午前に持って行って夕方出来る感じです。40Bs/1Kgでした。

最後に

トップへ戻る

TOP