
【熊本県】西日本一の”和栗”を食べ尽くせ!「第2回やまが和栗スイーツフェア」
2025.6.5
キーワードで検索
こんにちは。東伯郡琴浦・鳥取特派員「miumiu」です。
6月に入り天気予報を見ると傘のマークが多くなり、いよいよ梅雨シーズンに入るのかと思うと気持ちもどんよりしてしまいそうですが、天気がいい日のお出かけは気温も高くなりますけぇ、帽子、日傘を準備して、水分補給を忘れないように散策をお楽しみください。また、少しでもエライ(鳥取弁で「疲れた」という意味)と思ったら観光や散策を止めて休憩してつかぁさいネ。
さて、今回は鳥取県ではなく兵庫県にある昔懐かしい昭和み感じる自動販売機うどんをご紹介します。
コンビニエンスストアなど少なかった時代、カップラーメンをはじめうどんなどフードの自動販売機を設置したドライブインやコインレストランで過ごした昭和っ子には懐かしく、Z世代にはエモイ空間。
兵庫県にお出かけの際は、是非ご賞味つかぁさい。
自然豊かな山間部、兵庫県美方郡香美町(かみちょう)国道9号線沿いにある「コインスナックふじ」昭和みあふれる看板を見ればパトランプがくるくる点滅。”営業していますよ”の合図にホッと安心するワタクシ。
鳥取市内から約1時間かけて到着。オレンジ色の屋根が印象的な建物を目の前にして「あぁ、やっと来た」ドキドキ緊張わくわくココロときめいて気持ちが高まります。
わくわくしながら店内に入ると昭和にタイムスリップしたかのような懐かしい香りと空間。
そして、目の前に日清カップヌードル自動販売機と富士電機めん類自販機のツートップとか昭和っ子にはたまらぬ配置!! 子供の頃、お出かけしたときカップヌードル自動販売機で買ったカップヌードルを食べてたんだけど、いつも3分待てなくてちょっぴり硬めの麺をすすって食べてたっけ懐かしい。
うどん自動販売機巡りの「旅」をするとき、店内に両替機を設置していない店舗もありますので小銭を用意しておくことをオススメします。そして、やさしく小銭を1枚ずつ自動販売機に投入したらやさしくボタンを押す。それから数十秒ドキドキわくわくしながら待ちましょう。アツアツのうどんが完成したら火傷せんや~に気をつけて取り出し口から取り出していただきましょう。
きつねうどん350円
うどんの具は、油揚げ、かまぼこ、ネギ。ん~、カラダの中からじんわりあたたまる出汁がおいしくてゴックン。はふはふ、ふ~ふ~していただくうどん。ん~、懐かしい味わい。冬になると、雪深くなるだろうけぇ移動中の休憩にあたたか~いうどんでカラダがあったまるネ。
うどんを食べているときもうどんを買い求めるお客が次々と来店して賑やか。
なかには毎週来とんさる家族もおんさった。なんでも、子供がここのうどんが好きなんだって。話を聞いてこの通りを利用しているみなさんに親しまれているんだなぁと感じながらごちそうさまでした。
これからも末永く愛されるお店でありますように…。
「コインスナックふじ」
・住所: 兵庫県美方郡香美町村岡区長坂1069
・駐車場: あり
・営業時間: 24時間営業