ドイツの交通機関情報
地球の歩き方がドイツの交通・鉄道・地下鉄・バス・路線図等の交通機関情報をご案内。現地在住である地球の歩き方特派員による、実体験に基づく鉄道・バス・地下鉄・タクシー利用時のあるある情報を豊富にご紹介。渡航前に知っておきたいお役立ち情報満載です。
地球の歩き方からのオススメ情報
ドイツの
ベルリンの鉄道事情
鉄道(Sバーン)駅と駅の間の間隔がUバーンよりも広く、ベルリン市内を早く移動するのに便利。基本的には時刻表どおりに運行しているが、近年トラブルが多く、遅れたり、急に運行停止になることも珍しくない。
切符は、Sバーン、Uバーン、バス、トラムの全てに共通で使える。旅行者には1日乗車券やツアリスト向けのベルリン・ウェルカムカードが便利。
■記事提供:ドイツ/ベルリン特派員ブログ 松永 明子
参考:ベルリン交通局(BVG) 2013年8月からまた値上げしました!
(2013.10.15更新)
ベルリンのバス・トラム事情
バス・トラム(路面電車)空港や駅内のBVG(ベルリン交通局)カウンターで事前に路線図を入手しておけば、バスやトラムも簡単に使いこなせて便利。旧東ベルリンだったエリアでは、バスの代わりにトラムが走っている。バスは前から乗車、後ろから下車。トラムは、どこのドアから乗車してもいい。街中をくまなく網羅していて便利だけれども、中心部は渋滞が多くて時間がかかることが多いのと、デモやイベント開催時には通行止めのためルートの変更や運休が頻繁にあるので要注意。
切符は、Sバーン、Uバーン、バス、トラムの全てに共通で使える。旅行者には1日乗車券やツアリスト向けのベルリン・ウェルカムカードが便利。
■記事提供:ドイツ/ベルリン特派員ブログ 松永 明子
参考:ベルリン旅行のプランづくりに必須!「BVG乗り換え案内サイト」
(2013.10.15更新)
ベルリンの地下鉄事情
地下鉄(Uバーン)5-10分間隔で運行していて、遅延やトラブルもSバーンに比べると少なく、安心して利用できる。
切符は、Sバーン、Uバーン、バス、トラムの全てに共通で使える。旅行者には1日乗車券やツアリスト向けのベルリン・ウェルカムカードが便利。
■記事提供:ドイツ/ベルリン特派員ブログ 松永 明子
参考:一日乗車券・ベルリンWelcome Card・ベルリンCity Tour Card について
(2013.10.15更新)